投稿

9月, 2024の投稿を表示しています
実習を含めたノンメンブレンテクニックセミナーが、9月22日と23日の両日20名以上の先生方にご参加いただき広島で開催されました。現地開催のためご協力いただきました先生方に大変感謝いたします。 2024年11月は、臨床例の勉強会、ノンメンブレンテクニックセミナー、さらに受講された先生方が実際の臨床を見学していただけるセミナー、12月は転ばぬ先の杖の会特別講演会等を予定致しております。ノンメンブレンテクニック2025とし、来年は6回のノンメンブレンテクニッセミナーを予定致しております。それぞれのセミナーでは、既に受講された先生方が再度内容を確認していただけますように聴講参加も可能です。引き続きよろしくお願いいたします。 ノンメンブレンテクニックセミナー運営事務局 (株)スノーピクシー内 ノンメンブレンテクニックセミナー 公式サイト:https://nmt.snow-pixie.com ノンメンブレンテクニックセミナー 公式blog :https://nonmembrane.blogspot.com/ お問合せ :nmt-office@snow-pixie.com 「ノンメンブレンテクニック」は、登録商標です。 商標登録第6825696号
ノンメンブレンテクニックセミナーをスタートし、この短い期間に、既に300人以上の先生方に参加していただきました。受講後のアンケートでは全員の先生方が日々の臨床に使用されるために受講されておられるので、既にこの手技を実際の日常の臨床で使われていると思います。ノンメンブレンテクニックは、従来のメンブレンを使用する方法とは大きな違いがあります。これは、容易で安全な方法であり、侵襲度が低いために時間の短縮が可能です。実際のノンメンブレンテクニックの臨床では、7ヶ月後には炎症や感染などなく骨ができます。すでに確立された方法であり、この方法の理論さえ学べば多くの人が簡単にできる方法で、勿論その通り行いますと失敗など考える必要はないと言えるぐらいシンプルに使用できインプラント治療などに役立つ術式です。 ノンメンブレンテクニックセミナー運営事務局 (株)スノーピクシー内 ノンメンブレンテクニックセミナー 公式サイト:https://nmt.snow-pixie.com ノンメンブレンテクニックセミナー 公式blog :https://nonmembrane.blogspot.com/ お問合せ :nmt-office@snow-pixie.com 「ノンメンブレンテクニック」は、登録商標です。 商標登録第6825696号
私共が主催するの「ノンメンブレンテクニックセミナー」は、2024年に開業40年になる村辺均先生(三友歯科耳鼻科医院院長)を主任講師としてスタートし、さらに、講義や実習では、メンブレンを使用した治療技術に加え、ノンメンブレンテクニックにおいて経験豊富な講師陣3名、岡昌由記先生(岡歯科医院院長)、大竹敦先生(大竹歯科クリニック院長)と神山洋介先生(なかむら歯科院長)交えて、合計4名の講師にて開催致しております。主任講師の村辺均先生はスタディグループCTG創設者として、歯周病ではDr Cortellini(フィレンツェ開業)、骨造成ではDr Urban(ブタペスト開業)、 審美歯科では、Dr Inaki(セバスチャン開業)、インプラント・歯周病分野では、ハーバード大学、ワシントン大学、南カリフォルニア大学にて多くの著名な先生方の施設で歯科治療技術の研鑽を励んでおり、現在おいても米国のロマリンダ大学Dr.KANに師事し、直接渡米され指導を仰いでおります。 ノンメンブレンテクニックセミナーはこのように知識と経験豊富な講師陣による講義と実習セミナーです。 ノンメンブレンテクニックセミナー運営事務局  ( 株 ) スノーピクシー内 ノンメンブレンテクニックセミナー 公式サイト: https://nmt.snow-pixie.com ノンメンブレンテクニックセミナー 公式 blog  : https://nonmembrane.blogspot.com/ お問合せ : nmt-office@snow-pixie.com 「ノンメンブレンテクニック」は、登録商標です。 商標登録第 6825696 号
イメージ
ノンメンブレンテクニックセミナーを受講することにより、従来のメンブレンを使う方法とメンブレンを使わない方法と比較して頂くことができます。ノンメンブレンテクニックは、数年にわたる臨床例を重ねた結果としての有効な実績を蓄積しており、この経験に基づき当セミナーは使用する製品説明や使用方法、臨床例の提示と解説、模型および豚顎実習などの内容で、受講後は実際に臨床に用いることができるコースです。受講された先生方には、実習を含まない聴講コースをセミナー当日に併設し再度内容の確認をしていただくこともできます。さらに臨床使用や事前事後の相談ができるように「転ばぬ先の杖の会」を発足させ、WEBを含めて年に数回勉強会を開催しております。また、FaceBookのグループでも情報の交換ができるようにしており、セミナー後のフォロー体制も確立致しております。まずは、ノンメンブレンテクニックセミナーの受講からですが、この機会にご検討いただけますようにお願いいたします。 ノンメンブレンテクニックセミナー運営事務局 (株)スノーピクシー内 ノンメンブレンテクニックセミナー 公式サイト:https://nmt.snow-pixie.com ノンメンブレンテクニックセミナー 公式blog :https://nonmembrane.blogspot.com/ お問合せ :nmt-office@snow-pixie.com 「ノンメンブレンテクニック」は、登録商標です。 商標登録第6825696号
イメージ
12月8日開催の「転ばぬ先の杖の会」特別講演会の追加情報です。形成外科教授によるノンメンブレンテクニックに使用している主たる製品の使用経験を交えた臨床のご講演を予定致しております。ノンメンブレンテクニックの臨床での治癒過程を考える上で非常に参考になるご講演です。 ノンメンブレンテクニックセミナー運営事務局  ( 株 ) スノーピクシー内 ノンメンブレンテクニックセミナー 公式サイト: https://nmt.snow-pixie.com ノンメンブレンテクニックセミナー 公式 blog  : https://nonmembrane.blogspot.com/ お問合せ : nmt-office@snow-pixie.com 「ノンメンブレンテクニック」は、登録商標です。 商標登録第 6825696 号
イメージ
 12月8日「転ばぬ先の杖の会」特別講演会のご案内です。ぜひご参会いただけますようにお願い致します。
転ばぬ先の杖の会の 企画について追加情報です。 歯科と関連性のある耳鼻科医の先生にサイナスの話と、無呼吸の話をしていただきます。そしてリグロスの元の薬剤を使用してる形成外科の先生に効果などをお話しいただきたいと考えております。 そして東北大学の江草先生には私たちがやっている方法の検証をやっていただくことになっています。 今回も盛りだくさんの内容になっておりますので、興味のあり方はぜひ参加をお願い致します。 ノンメンブレンテクニックセミナー運営事務局  ( 株 ) スノーピクシー内 ノンメンブレンテクニックセミナー 公式サイト: https://nmt.snow-pixie.com ノンメンブレンテクニックセミナー 公式 blog  : https://nonmembrane.blogspot.com/ お問合せ : nmt-office@snow-pixie.com 「ノンメンブレンテクニック」は、登録商標です。 商標登録第 6825696 号
 12月8日「転ばぬ先の杖の会」特別講演会では、ノンメンブレンテクニックに関する学術的な研究を行なっておられます東北大学の江草教授のご講演を予定いたしております。本講演内容でノンメンブレンテクニックの臨床例の治癒過程で起こっている治癒機構についての可能性の情報が得られると思います。こうした情報はノンメンブレンテクニックを臨床に応用されている先生方にとって非常に役立つと思っております。ぜひ参加のご検討をお願いいたします。
2024年12月8日日曜日に開催されます「転ばぬ先の杖の会」特別講演会には、演者に下記の先生方のご講演を予定致しております。今回は、耳鼻咽喉科、形成外科、インプラント、および、ノンメンブレンテクニックの基礎となる学術研究のご講演、ノンメンブレンテクニックの臨床発表等非常に内容のある講演会です。かならず日常の臨床に非常に役立つと考えておりますので、お誘い合わせの上ご参加をお願いできれば幸いです。 申し込みはホームページよりお願いします。お問い合わせは、 nmt-office@snow-pixie.comまで。 <演者> 大塚康司先生(山王病院耳鼻咽喉科) 中上桂吾先生(戸田笹目耳鼻科) 春日井昇平先生(元東京医科歯科大学インプラント科教授 元東京医科歯科大学名誉教授) 石井 直弘(いしい なおひろ)先生(国際医療福祉大学病院医学部 形成外科教授) 江草宏先生(東北大学分子・再生歯科補綴学分野教授) 浜田英輝先生(さくら歯科院長) 村辺均先生(三友歯科耳鼻科医院院長) ノンメンブレンテクニックセミナー 公式サイト:https://nmt.snow-pixie.com ノンメンブレンテクニックセミナー 公式blog :https://nonmembrane.blogspot.com/ お問合せ :nmt-office@snow-pixie.com
9月1日は、ノンメンブレンのハンズオンコースでした。 私たちが行っている骨造成エビデンスを研究していただいています。大学の先生のご講演をしていただきました。大変 な結果を示していただきまして、本当に感動する1日でした。 実際の研究をしていただいている先生、エジプトからの留学生のY先生にも参加していただいて、実際にどのような臨床が行われているかを見ていただき、これからの研究に話し合っていただければと思います。 また台風にもか慎重に参加していただいた先生方には、本当に心より感謝申し上げます。 ノンメンブレンテクニックセミナー 公式サイト: https://nmt.snow-pixie.com